月を磨くなら夜だ。昼間には見えなかった陰影が見えて来て、形の根拠を思い出せる。実体のない虚しい気分は彫刻の中では霧散する。
帰りがけに今夜も自転車を漕ぎながら火星の大きな赤い光を見上げた。あれは空の窓だ。カクッと右折して国道に出たら、目の前に突然月が現れた。白く輝く舟の形をしていた。角度を変えるとすっかり変わる空の風景。(K)
2018年8月18日土曜日
2018年8月17日金曜日
綺麗な石
犬の散歩で河原に行く度に小石を拾う。平べったい石が好きだ。丸い形にも惹かれる。完全に円形というのはなく、いくらかいびつな丸ばかりだ。でもそこが面白い。偶然に出来上がった形、いや自然の中で生まれた形には独自の必然性しかないのだろう。
鉱物の種類を表してもいるだろうつや消しの黒、紫、赤、ピンク、山吹色、白い縞の入った黒や赤、黄色など…抽象的な形と色。
家に帰ると今拾って来た石を妻の彫刻の足元に並べておく。
最近ぞうけいに来た子供がその中から一つ欲しいからこれと交換してとくれた石はいつも僕が拾うのとは形も質も違うものだった。どんな石を綺麗と見るか、人の感性の違いが面白かった。
大事なことは綺麗な石に出会うことよりも綺麗な石に出会える心を持つことだと思う。(画)
鉱物の種類を表してもいるだろうつや消しの黒、紫、赤、ピンク、山吹色、白い縞の入った黒や赤、黄色など…抽象的な形と色。
家に帰ると今拾って来た石を妻の彫刻の足元に並べておく。
最近ぞうけいに来た子供がその中から一つ欲しいからこれと交換してとくれた石はいつも僕が拾うのとは形も質も違うものだった。どんな石を綺麗と見るか、人の感性の違いが面白かった。
大事なことは綺麗な石に出会うことよりも綺麗な石に出会える心を持つことだと思う。(画)
2018年8月16日木曜日
霧散する意識
外で鈴が鳴ったので慌てて庭に出たらネットの中にリンゴが一個、自然落果だ。今日は猿は来なかった。
夕刻の暑さが和らいだ頃にアトリへに向かって自転車で走り出したら、途中の川べりの家で送り火をしていた。紙の束からさっと煙が上がった。少し離れて雑談している人々がその家の一族なのだろう。軽く会釈して通過。お盆の帰省も今日でおしまい。霊たちはそれぞれの種族の元へ帰って行く。(K)
夕刻の暑さが和らいだ頃にアトリへに向かって自転車で走り出したら、途中の川べりの家で送り火をしていた。紙の束からさっと煙が上がった。少し離れて雑談している人々がその家の一族なのだろう。軽く会釈して通過。お盆の帰省も今日でおしまい。霊たちはそれぞれの種族の元へ帰って行く。(K)
2018年8月15日水曜日
桃源郷
燕岳に登る途中に胸を打たれるほどに親しみを感じた場所があった。中房温泉を過ぎて岩だらけの急登にかかる少し手前のなだらかな森のような場所。あゝこういう所だったら何時間でも何日でも過ごしていたいと思った。しかし不思議なことにその風景の細部が全くと言っていいほど記憶にない。
ひたすらピークを目指すだけの志向性に途中の景色など問題ではないと、記憶から消し去ったということかもしれない。
今の場所に住もうという気になったのはここがあの風景に似ていたということだろうか。きっとそうに違いない。そして僕はあそこに精霊を見たのだと今では確信している。(画)
ひたすらピークを目指すだけの志向性に途中の景色など問題ではないと、記憶から消し去ったということかもしれない。
今の場所に住もうという気になったのはここがあの風景に似ていたということだろうか。きっとそうに違いない。そして僕はあそこに精霊を見たのだと今では確信している。(画)
2018年8月14日火曜日
懐の風
真っ白な入道雲が山から湧き上がっているのを眺めながらアトリエに向かう夏の午後。天人の腕の間を風が流れて行く。この風に吹かれたら、どんな病も癒されるだろう。意識の置かれた状態がそのままその人の顔に現れている。優しい風に包まれているからこんなに元気にいられるのだ。悪意にわざわざ近づく人たちは、奈落に属しているのに違いない。恥辱と優越の間を行ったり来たりしながら競争し続けて重く暗い穴の住人になるのだ。そんな世界とはおさらばしよう。新しい場所に向かおう。(K)
2018年8月13日月曜日
やっとできた
最初のホームページを作ったのは今から18年前、2000年の12月。ネットに繋げるだけで一苦労だった頃、ブブブ、ぶぶぶ、ピ〜ヒョロロ〜という音を聞きながらドキドキしてパソコンの画面を見つめたものだった。
それからもう少し経つと必要に迫られ高速通信用にパソコンも新調し、ソフトも本格的なゴーライブというのを必死に勉強して…しかしそれさえも今は昔。
今ではフリーのソフトにフリーのサイト、デザインも最適化されているしネットショップだってやれるんだ。
さて、果たして注文が来るかな?これからはメールをしっかりとチェックせねばw(画)
それからもう少し経つと必要に迫られ高速通信用にパソコンも新調し、ソフトも本格的なゴーライブというのを必死に勉強して…しかしそれさえも今は昔。
今ではフリーのソフトにフリーのサイト、デザインも最適化されているしネットショップだってやれるんだ。
さて、果たして注文が来るかな?これからはメールをしっかりとチェックせねばw(画)
2018年8月12日日曜日
新しい顔
頭の後ろの空間を広げたら顔が明るくなった。砥石をかけながらあちこちいじっている。わずかなことでも気が付いたら放ってはおけない。そこが入り口だったりするからだ。人の顔がゆっくり変わって行くのを眺めているのは面白い。
今日もまた猿がやって来たようで、ネットの中にかじりかけのリンゴが転がっていた。窓のすぐ外でそんなことをしているなんてぜんぜん気がつかなかった。トワンもそうで、後でクンクン嗅ぎ回っている。夕方暗くなるまでネットの再補強。猿との戦いはまだ続く。。。(K)
今日もまた猿がやって来たようで、ネットの中にかじりかけのリンゴが転がっていた。窓のすぐ外でそんなことをしているなんてぜんぜん気がつかなかった。トワンもそうで、後でクンクン嗅ぎ回っている。夕方暗くなるまでネットの再補強。猿との戦いはまだ続く。。。(K)
登録:
投稿 (Atom)
よく見られている記事
-
今年の夏は親友の命日をふっと忘れて過ごしてしまった。珍しいことだ。元々記念の日をあまり意識しないのに彼の命日だけは別だ。むしろ時が経つほどに大事な日のように思い出すようになった。それを今年は忘れていた。そういう年もあるさというだけなのか、それとも何かが変わったのか。分からない。 ...
-
風邪のおかげでほとんど仕事ができない。世の中には体調最悪でも意志の力で大きな仕事をしてしまう人がいるのに感心する。天才の中にもおかげでその死を早める原因になったように見えることだってあるのに。とても真似のできないことだ。 明日の山のぞうけいはお休みにさせてもらった。先生の体調で...
-
スコットのダンスを見ていたら右腕にポツンと水滴が落ちた。あゝこれはよく何もないのにチクっとしたりする例の神経の突発的反射作用だろうと思いながらも当たった所を見た。実際に濡れて光っていた。左手の指で触わると確かに液体の感触が。雨漏り?思わず天井を見上げた。 白い人を見てからもう...
-
絵が完成するとはどういうことか。。 最初の構想から様々な手順を経て最後のタッチに至るという絵の描きかたをしていない。漠然とした発想から始め、生まれてくる様々なイメージを時に集中させ、修正し、捨て去る…。そうやって描いている以上、絵の完成はもうこれ以上手を入れる必要がないという事...
-
綺麗な色だけを使った美しい絵を見ることがある。羨ましい限りだ。あんな風に描けたらという思いが以前からずっとあるのだが一度も達成していない。濁った色の中に美しさがあるという発見が僕の色彩の始まりだから仕方がないとはいえ、そこに留まってしまえば終わりだ。 世界は美しい色彩に満ちてい...
