今までに何かモノになったと思えるものが一つもない。例えば楽器がニガテだ。ギターもちっとも上手くならない。譜面も読めないし人に聴かせられるような曲も覚えられず。自転車だってあんなに毎日一生懸命練習したのに満足なトリック一つできずに終わった。結局こういうものはニガテ意識がまた一つ増えただけだった。
一方で何をやっても上手くできる人がいるようで自分が知っている父親はそういう人だった。スポーツなら水泳、野球、娯楽なら麻雀、将棋、囲碁、玉突き…何でも得意だった。そういう人に育てられたおかげで自分も人より秀でた能力を持っていると勘違いしてしまったらしい。
ただ絵だけは上手くなくても描けるという事に気づいたというわけだ。(画)
2018年7月28日土曜日
2018年7月27日金曜日
甘い香り
色は香るように使おう。目の向きに情愛の形が表れる。猫を大きく描き過ぎた。もっと小さく弱々しくしなくちゃ。拾われたばかりなんだから。これじゃもうすっかり家猫の安定感だもん。それにしてもサラちゃんっていい子だな。描きながらこの子のことが好きになった。ペンはどうしても手が硬くなるから明日は鉛筆だけでやってみる。(K)
2018年7月26日木曜日
ヒヨドリ
絵の色数を減らすつもりはないのだが最近結果的に減っている。調合した青の一つを影と光の両方に使えないかと妙な企みを持ち始めた。
色は多い方が個性的になるのだろうか?色が少なければ調和させ易いが同時にインパクトのない絵になるというリスクを背負う。
徴兵された画家が兵営で自画像を描いている。補充できないから絵具をできるだけ節約して描いたというその絵はベックマンならではのものだったが、独特の強烈さはない。でも未だ若かったからね。でもそのせいか後年絵の指導にあたり生徒に色をたくさん使って個性的な絵にしなさいと言ったそうだ。(画)
色は多い方が個性的になるのだろうか?色が少なければ調和させ易いが同時にインパクトのない絵になるというリスクを背負う。
徴兵された画家が兵営で自画像を描いている。補充できないから絵具をできるだけ節約して描いたというその絵はベックマンならではのものだったが、独特の強烈さはない。でも未だ若かったからね。でもそのせいか後年絵の指導にあたり生徒に色をたくさん使って個性的な絵にしなさいと言ったそうだ。(画)
2018年7月25日水曜日
号泣する子
作者にクレームを付けたシーンを描き始めてみたら、けっこう描き甲斐があって面白い。いろんな想いが浮かんで来るのはどうしてだろう?そうかあ、ここが核心の部分なんだな。理不尽な出来事、受けとめられない事実に人は号泣する。あるいは沈黙する。叫ぶ人もあるだろう。子供が読む本に子供が背負えない過酷な運命を書いていいのかと、トラウマになるから書き直したらどうかと言ったのだけれど。
今日は山で亡くなった友の命日だ。あれから45年経った。雪渓を降りて来る部員たちの足取りのこわばりと重さを思い出す。突然の死が怖かったんだな、あんなに泣いたのは。
弱い者が訴えようもない苦しみを空に叫ぶとき、その声はきっと天に届くだろう。嘘つきがどんなに繁栄を誇っていてもすっかり忘れられてしまう日がやがて来るそうな。あんなに鮮やかな花をなぜそのまま描けないのだろうと不思議に思っていたが、彼らにはあの美しさが見えないらしい。(K)
今日は山で亡くなった友の命日だ。あれから45年経った。雪渓を降りて来る部員たちの足取りのこわばりと重さを思い出す。突然の死が怖かったんだな、あんなに泣いたのは。
弱い者が訴えようもない苦しみを空に叫ぶとき、その声はきっと天に届くだろう。嘘つきがどんなに繁栄を誇っていてもすっかり忘れられてしまう日がやがて来るそうな。あんなに鮮やかな花をなぜそのまま描けないのだろうと不思議に思っていたが、彼らにはあの美しさが見えないらしい。(K)
2018年7月24日火曜日
苦労の跡は消せ
めんどくさい事はできるだけやらないようにして、いやそんな事は一つもないという感じで制作する喜びに満ちて描きながら遂に完成に至るというような描き方が理想だ。
過去の名画を見たってそうでしょう、それ以外にないでしょう。
だったらば、苦労の跡は消さねばならない、なんて警句ほど不純なものはないな。苦労なんか元からしちゃいけないんだから。(画)
過去の名画を見たってそうでしょう、それ以外にないでしょう。
だったらば、苦労の跡は消さねばならない、なんて警句ほど不純なものはないな。苦労なんか元からしちゃいけないんだから。(画)
2018年7月23日月曜日
ボーイフレンド
サラちゃんのイメージがだいぶ掴めてきたので、いよいよ画用紙に向かった。ペンと水彩とパステルでやることにした。彼女のボーイフレンドを今日初めて描いてみたのだが、スーッと出て来たのがこの顔だ。素直そうないい子じゃないか!気に入った。で、早速『山のぞうけい』の生徒さんたちに見てもらったら、男の子の手元が後ろの通気口と重なっているのが残念だと言われた。なるほど、確かにそうだ。背景を後から無理矢理に入れ込んでしまったからね。これからはこうやって皆に見てもらいながら進めていこう。(K)
2018年7月22日日曜日
常識
ジャコメッティがモデルを前にして、それまで膝に置いていたカルトンをイーゼルに立てかけて描き出したら横でそれを見たアネットが「皆がやってないそんな描き方していいの?」と言ったとか。
あれだけ(他人のやらない)独創的な作風を直に見ていた彼女でさえそんな「常識」に囚われている。
一方、油絵はイーゼルに立てかけて描くものだという「常識」もあるらしい。「イーゼル絵画」などという言葉を知った時には驚愕wした。
「常識」は特に表現する無意識に深く入り込んでいるからとても厄介な代物だ。(画)
あれだけ(他人のやらない)独創的な作風を直に見ていた彼女でさえそんな「常識」に囚われている。
一方、油絵はイーゼルに立てかけて描くものだという「常識」もあるらしい。「イーゼル絵画」などという言葉を知った時には驚愕wした。
「常識」は特に表現する無意識に深く入り込んでいるからとても厄介な代物だ。(画)
登録:
投稿 (Atom)
よく見られている記事
-
久しぶりにガハクが書いている。 新しい年。2022年の今日はもう3日の月曜日。 2020年の冬に僕が重症肺炎で入院してから二人で交代で書いていたものをKだけが記述していた。 去年の30日の午後、いつも二人で行く裏山の頂点に立った時、彼女がうづくまり動けなくなった。僕一人ではとう...
-
ガハクが72日ぶりに筆を取った。どの絵から始めるのだろうと見に行ったら、倒れる直前まで描いていた『Mの家族』だった。しかも踏み台に乗って高いところを描いていた。 また絵が描ける日が来るなんて、しかも今日は日曜日だ、朝の明るい光線の中で描いている 、、、ジーンとする想いに浸...
-
手の指のひとつひとつを磨いては彫り直し、彫り直してはまた磨いて、少しずつ温かな手にしようとしている。この手がうまく彫れたら、顔も同じように優しい形を与えられそうな気がして来た。 今日ガハクは、担当医とその上の大先生と専門医との3人に面談したそうだ。右肺に開いた穴は、ステロイ...
-
今日の午後久しぶりに絵を描いた。 何かをそこに発見して修正したり付け加えたりするという作業。どの絵をその時描くか、直感に従って絵を選ぶ。正面に置いた絵を描きながら、ふと横にある作品に手を加えることもある。 それがボクのいつもの描き方なのだが、今日は闇雲にどうにでもなれとばかり手...
-
スコットのダンスを見ていたら右腕にポツンと水滴が落ちた。あゝこれはよく何もないのにチクっとしたりする例の神経の突発的反射作用だろうと思いながらも当たった所を見た。実際に濡れて光っていた。左手の指で触わると確かに液体の感触が。雨漏り?思わず天井を見上げた。 白い人を見てからもう...