2020年10月3日土曜日

観天望気

 空を読むことを観天望気という。
空は三つの層に分かれていて、絹雲、高層雲、積雲と、そこに流れて来る雲や湧き立つ雲の色も形も速度もはっきり違う。それはまるで天界の階層のようだ。

キャンバスの上の方を鳥がいっぱい飛んでいて、「カラスだろうか?」と聞いたら、ガハクは笑っているばかりで答えてくれない。シルエットだから何とでも言えるし、見る方の勝手でいいんだろう。この木にもこれから小鳥が留まるはずだ。

地上に無造作に佇んでいる人たちは、映画『ノスタルジア』(タルコフスキー)のようじゃないか。あの人たちは皆んなこっちを向いて、何を見ているのだろう?映画もそうだけど、Mの家族だってそうだ。人は執着している情念から解放された時、風景を直接目に焼き付ける。(K)



2020年10月2日金曜日

山の食卓

 山道に食べかけのアケビが転がっているのを見つけたガハク、さらにアケビを拾い集めて石の上に並べておいたんだそうな。次の日どうなっているか見にいったら、跡形もなくぜんぶ無くなっていた。

誰が食べたか分からないけれど、この山の動物には違いない。すっかり面白くなって、今朝は家の近くで拾っておいた小さな山栗をポケットに入れ、庭のヤマボウシの赤い実も持って山に出かけた。石の上に5個ずつ並べてある。山の学校の算数の時間みたいだ。

栗は何個あるでしょう?
赤いヤマボウシも足してください。
そう、15+2=17 ですね。
他にはアケビ、クルミ、黄色の実。

「明日どうなっているだろう?」と、ガハク前夜から楽しみにしている。(K)



2020年10月1日木曜日

鮮やかに蘇る

 思い切って彫れるよりも、無駄に彫ることがなくなったのがいい。たとえ彫り過ぎてもそれは形を研ぎ澄ますキッカケになる。見えた時だけ彫っている。分かる所にノミを当てている。

「なんでお前はそんなに可愛いの?」とトワンの足を洗いながらよくガハクは呟いていたっけ。今日がトワンの誕生日だった。こうやって彫って行けば益々強く立ち上がって来て、やがてその謎は解けるだろう。(K)



2020年9月30日水曜日

チカラシバ

 灯火のように燃えているこの草は、力芝(チカラシバ)と言うのか。今知った。草刈りする時になかなか切れなくて、何度も何度も鎌を振る手強い草だ。こんな風に優しく撮ってもらって、可愛いじゃないか。見る人がいて救われる。でも目立ち過ぎると絶滅する。それでも逞しい者は生き残る。

朝の太陽は眩しくて緑の斜面がまだらになる。冬になったら太陽をよく浴びよう。1日に一回は家の中に風を入れよう。今から気合を入れている。(K)



2020年9月29日火曜日

100メートルの飛翔

「Kと毎日同じ高さまで上がるのを 意識してやっているんだ」とガハクは言う。

 ここがガハクの山散歩の終点だ。退院して間もない頃は、いろんなルートを歩いていたが、今はここに決めたようだ。その理由の一つに、私の彫刻のアトリエの標高がここと同じだということがある。

雨が降っていなければ、MTBに跨ってアトリエに出かける。家からさらに山奥に向かって、6km走る間に100m高くなる。勾配がキツいのは途中の2箇所で、あとはほとんど気にならない。すっかり慣れてしまった。

子供の頃よく空を飛ぶ夢を見たが、羽も翼も無くて、ただ両手をパタパタ必死に動かしていた。地上から数メートル、せいぜい屋根の高さだった。数年前に、ビルを乗り越えるほど高く飛んでいる夢を見たのが最後。

ガハクも飛ぶ夢を子供の頃に見ていたそうだ。今は二人とも自分の足で飛んでいる。(K)



2020年9月28日月曜日

操り人形

人形は実在するが、操っているのはどうも後ろに立っている男のようだ。でも足が無いから、幽霊かもしれない。 人形は歌手の真似をして歌っているように見えるが、声を出しているのは後ろに立っている男。どっちが主役だろう?やっぱり操っている方かな。

でもそんなことより、歌手の歌を聴こうじゃないか。

でも今の世の中、そういうようなことがあちこちで起こっている。オリジナルは軽んじられ、上手に真似をした器用で軽くて剽軽な者たちが受け入れられ持てはやされる。これはこの国の特徴だろうか。自分のところまで降りて来てくれなきゃ引きずり下ろしてまで付き合わせるという気質があるからなあ。それに付き合わなければ、「俺の酒が飲めねえのか」と怒り出す始末。

ガハクの脚の浮腫みが消えて来て、いよいよ完全回復だ。言動も冴えて来た。今日は久しぶりの快晴だったので、昼間はずっと窓を開け放していた。須く風通しを旨とすべし。冬を前に、体力を付けている。遂にガハク60.3kgになった。(K)



2020年9月27日日曜日

回廊を彫る

ついに背中の辺りもくり抜いた。向こう側から光が差し込むと、天窓が開いたようにパッと明るくなる。彫刻の醍醐味を味わうのは、こんな時だ。やっとここまで彫れるようになった。よく切れる道具があっても、それを使える腕がなければ脚が折れてしまう。だから今までくり抜けなかったのだ。行き止まりの奥まった白い穴の中では、光が乱反射するばかりで、フォルムも輪郭もぼんやりして見えなくなってしまうのだが、光が差込んで回り込むと影が遊び出す。脚の間は回廊のようだ。回転台をクルクル回して、しばらく喜んで眺めていた。

雨が上がるのを待っていたら、帰りはすっかり暗くなってしまった。今夜はペダルを踏む脚に力が入って気持ちが良かった。心が軽いんだな。(K)



よく見られている記事