2025年5月21日水曜日

全てが洗い流される

 

今日は妻の命日。シルバーをお休みさせてもらいました。

3年前初仕事で草刈りに出かけて帰った事務所でこれなら仕事続けられそうですねと励まされた。慣れない作業ですっかり疲れてはいたが新しい生活に戸惑いはあってもどこかに希望みたいな活気を感じもして眠りについたのを覚えている。

その日の深夜を過ぎ日付が変わった明け方に病院からの電話で起こされ人気も車も少ない真っ暗な、でも何度も通った道を車を飛ばして病院まで。

これであの人はこの世からいなくなるのだ。オレの空間に彼女は存在しなくなるんだとぼんやり考えていた。でも実感というのはなかった。はっきりしてたのはシルバー事務所に休みの連絡しなきゃという事だったかな。

この懐かしい写真に自分の中にはっきりと変わったものがあるのを見る。それは「女よお前は許された」という言葉を読んで心の底から安心したという妻の涙。その安堵の意味。今はわかる気がする。

この白い犬はトワンがいなくなった翌年の春、親しい友人夫妻の飼い犬になって我が家に現れた。トワンは茶色この子とは色が違うがどことなく似て見えるのは柴系だからかな。トワンの生まれ変わりかもしれない。あれから時々わたし一人の家に現れてくれている。

さて今では前と違って絵もコンスタントに描けるようになったしギターも改めて楽しんでいる。すべてが洗い流されていくようだ。

2025.5.21(火)

2025年5月7日水曜日

むらさき色のアイシャドウ

むらさき色の アイシャドウ
強く引いて 強く引いて
金色のハイヒール
黒いストッキング
男たちに囲まれて
けばけばしくて
(浅川マキ『こころ隠して』より)

というような絵です。
 ガハク

2025年4月21日月曜日

一人でいる不思議さ

一年で一番気になる季節がやってきた。

去年ギターを再開して新しい機種も購入。嬉しくて毎日触っている。そうしてるともっと何かをしたいというような気持ち(衝動)がしなければという気持ち(義務感)を上回る。

きっとそうだ。だから抱えてたギターを突然脇に置いて金魚の水換えを始めたり雑巾がけをし始めたり、時には急に筆とパレットを手に取って画面に色を塗り出したり。

でもそれでいいんだよ。自分の気まぐれに任せればいいんだ。できるだけ計画など立てないようにして。できるだけ。やらねばならないと本当に思ってるならどこかで必ず始める時が来る。それもそのタイミングでしかできないというような。できる時に始める。できないままならそれだけの事だったんだよというような。自分に言い聞かせている。

今までほとんどほっぽらかしだった庭の草抜きを始めた。いつも人まかせ自然まかせの場所だったからぼうぼうの草の塊。でもいざ手を突っ込んでみるとそこはこの数年のシルバー業務のおかげか。それほどストレスを感じない。手を動かしてればそれなりに綺麗になるし。

一人ということの不思議さにも慣れってものがね。きっとね。
 ガハク

2025年1月3日金曜日

生きる意欲

 


新しい年の朝。いつもの山道を行く。冬至から2週間くらい経って少し陽の強さが戻ってきたように見える。
正月は近くの採石工場もお休みで静かな山歩きだ。草達もすっかり縮こまり木は葉を落としほっそりとして視界良好。さっぱりした風景の中を歩く。

生きる意欲の小ささが売り?のガハクだがそれだと実際どうにも苦しくてならない。強さを身につけないと。ただ死なないようにしているだけじゃあ辛いままだろう。
この前ギターを買ったら少し生きる勇気が湧いてきたように感じた。
生きたいと思うのは、その前に何かをやりたいとか何かが欲しいとか何かになりたいとか。そういう事があるからだろう。
生きる意欲を言う前にそういうような「何か」が向こうに見えてないと。
(画)

よく見られている記事